DOCK2遺伝子2コピー変異で生じる新たな複合免疫不全が見つかった
- 2015-06-19 - 幼少期の侵襲性細菌/ウイルス感染症・T細胞減少・T細胞/B細胞/ナチュラルキラー細胞機能不全・インターフェロン免疫能障害を特徴とする新たな複合免疫不全症・常染色体劣性DOCK2欠損症が見つかりました。 (2 段落, 190 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
- ・ ジャーナル > 総合医学誌 > New England Journal of Medicine(NEJM)
2017-10-17|原発性免疫不全
+ 重症複合免疫不全を治せる水準まで造血幹/前駆細胞変異を遺伝子編集で矯正可能
2016-05-03|原発性免疫不全
+ Baxalta社 3-4週間毎に1回投与の免疫不全治療薬の小児使用承認を欧州が支持
2016-03-17|原発性免疫不全
+ 転写因子IKAROSの変異はB細胞数減少を伴う分類不能型免疫不全症を引き起こす
2016-01-16|原発性免疫不全
+ 免疫不全症XLP1のウイルス感染後T細胞蓄積をDGKα阻害で防ぎうる
2015-09-16|原発性免疫不全
+ Baxalta 20%免疫グロブリン皮下投与薬を米国FDAに承認申請した
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。