糖尿病性網膜症患者へのTie2活性化剤の良好なPh2a試験結果発表
- 2016-02-13 - 2016年2月10日、
Aerpio Therapeutics は、Tie2受容体の負の調節因子・血管内皮タンパク質チロシン脱リン酸化酵素(VE-PTP)を阻害して血管の漏れや血管新生を減らす低分子化合物AKB-9778皮下投与の糖尿病性網膜症患者へのプラセボ対照初期第2相試験で良い結果が得られたと発表しました。 (3 段落, 449 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2020-02-11|糖尿病性網膜症
+ NovartisのBeovuに負けられないEYLEAの長期予防効果をRegeneron社が披露
2019-07-06|糖尿病性網膜症
+ 糖尿病性網膜症を封じる蛋白質RBP3を同定
2019-03-19|糖尿病性網膜症
+ Aerpio Tie2受容体活性化剤の糖尿病性網膜症Ph2b試験失敗
2019-01-11|糖尿病性網膜症
+ スタチン治療と糖尿病性網膜症リスク低下が関連
2018-04-12|糖尿病性網膜症
+ 眼科医検査を要する軽度超糖尿病性網膜症を検出する人工知能装置をFDAが承認
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。