ステロイドとβ作動薬の合剤Breo ElliptaでCOPD患者の死亡率下がらず/SUMMIT試験
- 2016-05-02 - 心血管疾患(CVD)の経験があるかそのリスクが高い慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者が参加したプラセボ対照無作為化試験(SUMMIT試験)の結果、Ellipta吸入器によるフルチカゾンとビランテロールのドライパウダー合剤(
100/25 μg; Relvar/Breo)1日1回服用の死亡抑制効果は認められませんでした。 (2 段落, 232 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2020-04-18|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 風変わりな幹細胞3種の増えすぎが慢性閉塞性肺疾患の発症や進展を促すらしい
2020-04-15|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療薬ガイドラインを米学会が作成
2020-02-26|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ 抗生剤やコルチコステロイド全身投与は慢性閉塞性肺疾患(COPD)悪化に有効
2020-01-15|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ チオトロピウムとVerona社のPDE3/4阻害薬併用によるCOPD治療Ph2b試験成功
2019-11-21|慢性閉塞性肺疾患(COPD)
+ マクロファージのファゴサイトーシスにアクチン重合阻害因子アルピンが不可欠
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。