拒食症では前腹側線条体と背側尾状核のD2/D3受容体結合能が亢進している
- 2005-07-10 - 拒食症が改善してから1年以上が経過した女性10人と健常女性12人で脳のD2/D3受容体結合能を調べたところ、拒食症患者では大脳基底核の前腹側線条体と背側尾状核のD2/D3受容体結合能が亢進していました。 (3 段落, 289 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2019-11-25|拒食症
+ 拒食症の永続的解消を最も期待できる完全回復達成は僅か5人に1人〜親の調査
2017-02-28|拒食症
+ 治療抵抗性拒食症女性の1年間の脳深部刺激(DBS)治療でうつ/不安やBMIが改善
2014-03-16|拒食症
+ 拒食症患者の病的強迫観念がオキシトシンで緩和しうる
2014-01-20|拒食症
+ 拒食症患者の短期入院後の通院治療は入院継続に劣らない
2013-10-16|拒食症
+ 拒食症外来治療の基本は家庭医による構造化治療と心理療法
2019-09-16|女性の健康全般
+ 重度の生理出血の腹腔鏡下子宮膣上部切断術は子宮内膜焼灼より有効
2019-09-02|女性の健康全般
+ 更年期ホルモン補充治療はほぼどれも乳癌を生じ易くする〜メタ解析
2019-07-22|女性の健康全般
+ 長寿遺伝子TCER-1を欠く線虫が予想に反してより健康
2019-07-17|女性の健康全般
+ 月経カップの漏れ止め効果はナプキンやタンポンに引けを取らないようだ
2019-07-03|女性の健康全般
+ 女性が生理症状のせいで仕事や勉強が普段より捗らない日は年間平均約23日
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。