NexMed社 爪甲真菌症のラッカー治療薬・NM100060(テルビナフィン)の第1相試験結果を発表
Free!2005年8月25日、NexACTというドラッグデリバリー技術をベースにした製剤を開発しているNexMed社は、爪甲真菌症のラッカー治療薬・NM100060(テルビナフィン)の第1相試験結果を発表しました。
NM100060は、浸透促進剤・NexACTとterbinafineを組み合わせた製剤です。有効成分であるterbinafineの吸収をNexACTが促進するように設計されています。terbinafineはNovartis社の水虫治療薬・Lamisilの有効成分となっています。
28日間の第1相試験では、プラセボ、Lamisilクリーム、Lamisil錠剤との安全性、血中濃度をNM100060と比較しました。
この試験には56人が参加しました。試験の結果、NM100060での血中濃度は250mg Lamisil錠剤の2500分の1であり、1% Lamisilクリームの血中濃度と同等でした。
水虫の治療ではLamisil錠剤を通常3ヶ月服用します。Lamisilクリームの場合には治療に1年間かかります。したがって、今回の28日間の試験では有効性は比較できません。
NM100060はマニキュアのように患部に塗布することで、菌がいる爪床にterbinafineが浸透していきます。
2017-04-13|爪甲真菌症
+ 一酸化窒素供給塗り薬で水虫患者の真菌をより駆除できた/プラセボ対照Ph2試験
2016-11-10|爪甲真菌症
+ 爪水虫感染部に高濃度のテルビナフィンを届ける生分解性挿入製品の第2相試験開始
2016-10-03|爪甲真菌症
+ 爪水虫を治療するテルビナフィン外用剤のPh3試験患者組み入れが米/カナダ/独で開始
2016-08-13|爪甲真菌症
+ Moberg 爪水虫を治療するテルビナフィン外用剤の第3相試験を今年3Qに始める
2016-03-04|爪甲真菌症
+ Viamet社 足指爪水虫の経口抗真菌薬の良好なPh2b試験途中結果報告
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。