UCB社 新規てんかん患者を対象にしたKeppra(levetiracetam) 単剤 vs カルバマゼピン徐放製剤の第3相試験結果発表
- 2005-09-16 - 2005年9月15日、UCBは、部分または全般的強直・間代性てんかんを患う新規患者を対象にした第3相試験で、カルバマゼピン徐放製剤と比較したKeppra (levetiracetam) 単剤の非劣性(プライマリーエンドポイント)が確認されたと発表しました。 (3 段落, 341 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
UCB Pharma 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-04 血清aP2にうまく結合して糖尿病指標を改善する抗体が見つかった
- 2015-09-02 Amgen 第3相試験で骨粗鬆症薬romosozumabがテリパラチドに勝利
- 2015-06-18 先発品と同等でないジェネリックADHD薬の販売が続いている
- 2015-01-22 UCB 抗てんかん薬の米国と欧州への承認申請が共に受理された
- 2015-01-17 UCB社 Neuropore社のパーキンソン病薬候補の全世界権利を取得
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
2020-03-22|癲癇
+ てんかん重積小児第2段階levetiracetam, fosphenytoin, valproate治療はどれも有効
2020-02-24|癲癇
+ フィラミンA阻害剤PTI-125が結節性硬化症や限局性皮質異形成の発作を抑えうる
2019-12-21|癲癇
+ FDA優先審査中のドラベ症候群薬のPh3試験成功結果をZogenix社が更に論文報告
2019-12-19|癲癇
+ 黒質から上丘へと伸びる神経がてんかん発作制御に大いに貢献しているらしい
2019-11-28|癲癇
+ てんかん重積のlevetiracetam, fosphenytoin, valproate治療はどれも等しく有効
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。