Dynogen社 便秘が優勢の過敏性腸症候群を対象にしたDDP733の概念実証プラセボ対照2重盲検第2相試験を開始
- 2005-09-29 - 2005年9月28日、Dynogen Pharmaceuticals社は、便秘が優勢の過敏性腸症候群を対象にしたDDP733の概念実証プラセボ対照2重盲検第2相試験を開始したと発表しました。 (3 段落, 235 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Dynogen Pharmaceuticals 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2009-02-26 Dynogen社が破産を申請
- 2008-04-18 Apex社 Dynogen社との合併合意を解消
- 2008-02-07 Dynogen社 Apex Bioventuresとの合併によって上場企業となる
- 2007-02-14 Dynogen社 便秘を有する過敏性腸症候群を対象にしたDDP733の第2相試験で良好な結果が得られた
- 2006-09-14 Dynogen社 胃食道逆流疾患を対象にしたDDP733の第1相試験開始
2020-04-09|過敏性腸症候群
+ 過敏性腸症候群(IBS)患者の腹痛や症状が不活性化ビフィズス菌服用で緩和
2020-01-12|過敏性腸症候群
+ 腸の感染症に伴う長引く炎症に寄与しうる腸神経死を筋層マクロファージが防ぐ
2018-12-24|過敏性腸症候群
+ 過敏性腸症候群と炎症性腸疾患患者の腸微生物の様子の違いが示された
2017-11-05|過敏性腸症候群
+ 他人の糞の腸への植え付けで過敏性腸症候群が改善〜ただし効果は長持ちせず
2017-03-06|過敏性腸症候群
+ 不安症あり過敏性腸症候群患者の微生物は腸に加えて脳の機能不全も誘導しうる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。