Cardiome社とアステラス製薬 心房性不整脈患者を対象にしたRSD1235静注の第3相試験(ACT 3)でプライマリーエンドポイントを達成
- 2005-10-01 - 2005年9月29日、Cardiome Pharma社とその提携会社アステラス製薬は、心房性不整脈患者276人を対象にしたRSD1235静注の第3相試験(ACT 3)でプライマリーエンドポイントを達成したと発表しました。 (3 段落, 350 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Cardiome Pharma 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-08 肺動脈高血圧症の使い捨て注射薬が欧州で一括承認審査される
- 2015-07-25 Cardiome社 中国提携企業が心房細動薬BRINAVESSのPh1試験をする
- 2014-11-08 Cardiome社 心房細動薬BRINAVESSの第3相試験が早期に目標達成
- 2014-02-21 Cardiome社 3000万カナダドル調達合意を発表
- 2013-11-20 Cardiome社 急性冠症候群薬Aggrastat販売会社Correvioを取得
アステラス製薬 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-05 脊髄性筋萎縮症患者への速筋トロポニン活性化剤のPh2試験開始
- 2015-11-22 カプサイシンパッチの効果を示した試験結果が論文報告された
- 2015-11-12 LEO Pharma社 アステラス製薬の皮膚科薬事業を取得
- 2015-11-11 アステラス 眼科細胞治療のOcata社を買う
- 2015-10-28 ClearPath アステラス製薬の支援を受けてワクチン企業NVCを設立
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
2020-03-11|心房細動
+ 心房細動(AF)患者に必要な体調管理や生活習慣の手直しを米学会が発表
2020-03-10|心房細動
+ 心房細動のapixaban治療はrivaroxabanより優秀〜米国の保険請求データ解析
2020-02-03|心房細動
+ 心房細動の抗不整脈薬+電気ショックと電気ショックのみはどちらも同様に有効
2020-01-05|心房細動
+ 禁酒で心房細動の再発が減る
2019-11-25|心房細動
+ 夜間心房細動を引き起こすカリウムイオンチャネル変異を同定〜薬剤開発に着手
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。