rituximab(リツキシマブ)はステロイド耐性の慢性GVHDに効果がある
Free!慢性の移植片対宿主病(GHVD)の病理にはB細胞が関与していると示唆されています。というのも、Y染色体がコードしている性不一致のマイナーHLA抗原に対する抗体生産と慢性GHVDが関与するという証拠があるからです。
そこで、Dana-Farber Cancer Instituteの研究者等は、ステロイド耐性の慢性GHVD患者を対象にして、rituximab(リツキシマブ)を用いた抗B細胞治療の第1/2相試験を実施しました。
この第1/2相試験の結果がBlood誌に発表されています。
31人に対して合計38サイクルのrituximab治療が施されました。奏効率は70%であり、2人のGVHDが完全寛解しました。治療への反応は、皮膚と筋骨格系に症状を有する患者に限られていました。治療効果は、治療終了後1年後まで持続しました。
T染色体がコードしているマイナーHLA抗原に対する抗体タイターは低下し、低値のまま推移しました。一方、感染性抗原に対する抗体は安定または上昇しました。
このことから、リツキシマブによる抗B細胞選択的治療は、ステロイド抵抗性の慢性GVHD患者に対して有用と考えられました。
2020-07-06|移植片対宿主病
+ 同種幹細胞移植前の杯細胞保護IL-25投与で腸の移植片対宿主病を防ぎうる
2020-04-23|移植片対宿主病
+ ステロイド失敗GvHD患者の6割超にNovartis/IncyteのJAK阻害剤が奏効/Ph3試験
2017-11-20|移植片対宿主病
+ 間葉系幹細胞は死んで食べられて免疫抑制効果を生む
2017-09-25|移植片対宿主病
+ OX40LとmTORを阻害するKY1005とシロリムス併用で臓器移植拒絶を防ぎうる
2017-06-18|移植片対宿主病
+ 血管に張り付く非古典的単球の除去や阻害で肺移植の成功率を高めうる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。