第一三共との提携が切れたKai社の今後
- 2007-04-06 - 再潅流傷害(心臓発作の治療後に生じる心臓障害)の治療薬候補・CS-9803(KAI-9803)の開発で第一三共との提携が最近解消されたKai Pharmaceuticals社の今後の展望がbizjournalにおいて取り上げられています。 (6 段落, 864 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
KAI Pharmaceuticals 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2014-08-01 Kala社 網膜静脈閉塞/糖尿病性黄斑浮腫治療の第2相試験開始
- 2012-04-11 Amgen社 KAI Pharmaceuticals社を3億1500万ドルで買う
- 2011-09-16 KAI社 二次性副甲状腺機能亢進症薬の日本権利を小野薬品に付与
- 2009-08-05 興和 強力な新規スタチンLIVALOが米国で承認された
- 2008-05-14 Bristol-Myers Squibb社 心筋梗塞治療薬の開発でKAI社と提携
DAIICHI SANKYO 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2015-11-12 第一三共 黒色腫薬cobimetinibの米国承認を発表〜共同販売する
- 2015-11-02 第一三共 Ph3試験段階の腱滑膜巨細胞腫薬をFDAが画期的治療指定
- 2015-10-31 Charleston社 制吐剤入りオピオイド薬のPh3試験目標達成
- 2015-10-19 第一三共 米国営業人員1000-1200人削減
- 2015-07-30 進行した腱滑膜巨細胞腫患者の半数超にCSF1阻害剤PLX3397が奏功
2020-02-19|循環器疾患全般
+ 労して遺伝子情報を得たところで心疾患リスク予想は全くまたは大して改善せず
2020-02-02|循環器疾患全般
+ LPL活性を両極端から助けるCorvidia社ペプチド薬でマウスのトリグリセリド減少
2020-01-25|循環器疾患全般
+ 危険に応じたアドレナリン分泌が心拍を高める仕組みの一翼を担う蛋白質が判明
2019-12-05|循環器疾患全般
+ 運動時の循環前駆細胞(CPC)測定は冠疾患患者の予後予想により有益
2019-12-04|循環器疾患全般
+ 非HDLコレステロール値が高いほど冠疾患や脳卒中を被り易い
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。