ダノン社のプロバイオティック飲料は抗生物質に関連した下痢の予防効果がある【オープンアクセス文献】
- 2007-06-30 -
新たな試験の結果、乳酸桿菌(ラクトバチリス)入りのダノン社のプロバイオティック(プロビオティック)飲料・Actimelは、高齢入院患者の抗生物質関連下痢(antibiotic-associated diarrhea)の予防効果があると示唆されました。 (8 段落, 899 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2020-06-27|感染症全般
+ 重症COVID-19患者10人全員からその原因ウイルス特異的T細胞を検出
2020-05-07|感染症全般
+ 同僚と疎通・感染防具提供・後ろ盾は感染流行時の医療従事者の心労を和らげる
2020-04-22|感染症全般
+ インターフェロンに応じたACE2上昇がコロナウイルス感染を助長しているらしい
2020-03-18|感染症全般
+ 新型コロナウイルスは浮遊で少なくとも3時間、プラスチック表面で3日間生存
2020-03-15|感染症全般
+ 米国で最初の人から人へのCOVID-19伝播のその後の更なる感染は認められず
2019-12-12|消化器疾患全般
+ 胃腸障害への対応はまずピロリ菌検査して陽性ならその除去治療するのが最良
2019-12-06|消化器疾患全般
+ 食道アカラシアの内視鏡治療POEMは腹腔鏡治療に劣らず〜ただし逆流が多い
2019-04-12|消化器疾患全般
+ 乳児の腸閉塞の主因・ヒルシュスプルング病と関連する遺伝子異常一式を同定
2019-01-24|消化器疾患全般
+ 高性能糞中微生物を”輩出”する人の特徴を調べることは均質な治療の開発を助ける
2018-10-14|消化器疾患全般
+ 急性胆嚢炎の胆嚢カテーテル留置治療は腹腔鏡下胆嚢摘出に劣る/無作為化試験
また、抗生物質による下痢症を抗生物質や乳酸菌を含む薬剤にて回復できたという報告、また、下痢症を持つ乳幼児に正常細菌叢を持つ母親の糞便(投与方法忘れましたが)を投与すると正常化するという報告もありました。
しかし、日本ではよく知られているが、欧米諸国ではあまり知られていないということなのでしょうか?日本は抗生物質大国とも言われていましたから。
しかし、英文での報告、出しておけばよかったとちょっと思いました。
【清宮のコメント】Joehaliさん、該当する日本語の報告を教えてください。
エビアンにボルヴィックまで持っているとはしりませんでした。日本のトクホでここまできちんとやっている所は少ないように思います(あってもデータを見たことがあんまりない)。いずれにせよ、ヨーグルトは体にいいんですね。