オレキシンは投与方法に気を使うことなくナルコレプシーを治療できる
Free!ナルコレプシー患者は脳脊髄液中でオレキシンという神経ペプチドの量が低下していることが知られています。これは視床下部にあるオレキシン生産神経の脱落が原因と考えられます。
オレキシン生産神経を除去したナルコレプシーモデルマウスの脳にオレキシン生産遺伝子を導入したところ、マウスは脱力発作がなくなり、REM睡眠異常が治まり、正常な覚醒状態を保つことが確認されました。またオレキシンを投与した場合でも覚醒時間が3時間増え、脱力発作がなくなりました。
この結果から、時間によって量を調節したり、ある部分に的を絞って注入することなく、オレキシンまたはオレキシン類似物質はナルコレプシーを治療できる可能性があるとわかりました。
2004年3月16日のPNAS誌オンラインバージョンに発表された研究成果です。
2018-09-22|ナルコレプシー
+ 調べたナルコレプシー患者全員がヒポクレチン特異的CD4+T細胞を有していた
2016-10-11|ナルコレプシー
+ 夜間1回の服用で済むナルコレプシー薬のPh3試験プロトコールをFDAが了承
2016-06-17|ナルコレプシー
+ Jazz 過度の眠気治療薬がより欲しがられないことを確認
2015-07-03|ナルコレプシー
+ インフルエンザ核蛋白質への抗体反応がナルコレプシーを誘いうる
2015-05-10|ナルコレプシー
+ Jazz 重水素含有ナルコレプシー薬が次の臨床試験段階に進めれず
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。