Celgene社 多発性骨髄腫を対象にしたREVLIMIDの第3相試験を早期終了
Free!2005年3月7日、Celgene Corporationは、あらかじめ設定した統計解析基準をクリアしたため、多発性骨髄腫を対象にしたREVLIMIDの第3相試験を早期終了したと発表しました。
REVLIMIDとデキサメタゾン(dexamethasone)を併用した患者では、デキサメタゾン単剤のみの患者に比べて病気が進行するまでの時間が有意に改善していました(p<0.0015)。
早速FDAとミーティングをして、REVLIMIDの承認申請について話し合う予定です。REVLIMIDは新規の免疫機能改善薬(immunomodulatory drug)です。
2020-02-11|多発性骨髄腫
+ 多発性骨髄腫の幹細胞も狙うCD229標的CAR-Tは先住T細胞を傷つけずによく働く
2019-12-18|多発性骨髄腫
+ GSKの細胞殺傷剤付き抗BCMA抗体による難治性骨髄腫の奏効率約30%
2019-12-11|多発性骨髄腫
+ bluebird/BMSの長く効くBCMA標的CAR-T低用量の難治性骨髄腫Ph1奏効率83%
2019-12-11|多発性骨髄腫
+ 幹細胞移植不可能な多発性骨髄腫患者のDARZALEX初治療の3年半生存率75%
2019-11-18|多発性骨髄腫
+ 再発/難治性骨髄腫に抗CD38抗体isatuximabが有効だったPh3試験結果の論文報告
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。