Corgentech社とAlgoRx社 アトピー性湿疹の治療薬として開発しているNF-kappaBデコイ・Avrinaの2つの第1/2相試験のうちの2つ目の患者組み入れが完了
- 2005-12-07 - 2005年12月6日、Corgentech社とAlgoRx Pharmaceuticals社は、アトピー性湿疹の治療薬として開発しているNF-kappaBデコイ・Avrinaの2つの第1/2相試験のうちの2つ目の患者組み入れが完了したと発表しました。 (3 段落, 293 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
AlgoRx 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2005-12-07 Corgentech社とAlgoRx社 アトピー性湿疹の治療薬として開発しているNF-kappaBデコイ・Avrinaの2つの第1/2相試験のうちの2つ目の患者組み入れが完了
- 2005-11-09 AlgoRx社とCorgentech社 静脈穿刺または静脈ライン設置に伴う疼痛緩和薬として開発しているALGRX 3268の2つの第3相試験の2つ目で良好な結果が得られた
- 2005-10-19 AlgoRx Pharmaceuticals社とCorgentech社 モートン神経腫を対象にしたALGRX 4975の第2相試験で良好な結果が得られた
- 2005-10-06 AlgoRx社とCorgentech社 ALGRX 3268の第3相試験で良好な結果が得られた
コルゲンテック 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2006-07-13 Anesiva社 局所麻酔薬候補・3268を9月/10月にアメリカFDAに承認申請する予定
- 2006-06-15 Corgentech社 人工膝関節置換術患者を対象にした4975の第2相試験結果を発表
- 2006-03-28 Corgentech社 鼡径ヘルニアの外科手術患者を対象にした新規の持続性鎮痛剤・4975の第2相試験結果を発表
- 2006-03-10 Corgentech社 ひじ腱炎患者を対象にした第2相試験で、VR1アゴニスト・ALGRX 4975の鎮痛作用が確認できた
- 2006-02-22 Corgentech社 ALGRX 3268の2つ目の第3相試験結果がSociety for Pediatric Anesthesia Meetingで発表された
2020-10-21|アトピー性湿疹
+ LEO社のIL-13阻害剤tralokinumabのアトピー性皮膚炎改善持続を示すPh3論文報告
2020-09-11|アトピー性湿疹
+ 健康な人の皮膚細菌ロゼオモナスの塗布で幼少の小児のアトピー性皮膚炎も改善
2020-07-13|アトピー性湿疹
+ 黄色ブドウ球菌のクオラムセンシング調節機構Agrとアトピー性皮膚炎発現が関連
2020-03-02|アトピー性湿疹
+ ナチュラルキラー細胞を増やすIL-15超活性化剤でアトピー性皮膚炎を治療しうる
2020-02-21|アトピー性湿疹
+ 非造血細胞のIL-4受容体2型を介したIL-13伝達を頼りにアトピー性皮膚炎が生じる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。