βサラセミアを対象にした第3相試験で、経口投与の鉄キレート剤・Exjade (deferasirox、ICL670) の有用性が確認された
- 2006-04-30 - βサラセミア患者の慢性鉄過剰を対象にした経口鉄キレート剤・Exjade (エクスジェイド、成分名:デフェラシロックス、deferasirox、ICL670) vs Desferal(デスフェラール、成分名:デフェロキサミン、deferoxamine)の第3相試験結果が医学誌に発表されました。 (8 段落, 864 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Novartis 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-21 GenVec 患者組み入れ停止中の難聴製品試験のデータ収集継続中
- 2016-01-19 Novartis IL-17A拮抗薬Cosentyxの2つの適応がFDAに承認された
- 2016-01-12 Novartis 癌微小環境標的治療権利をSurface Oncology社から取得
- 2015-12-17 Novartis ハーバード大学のスター研究者をケンブリッジに迎える
- 2015-12-09 Novartis社 抗TNFα薬Enbrelのコピー薬承認申請を欧州が受理
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
2019-03-30|サラセミア
+ bluebird bio社 βサラセミア遺伝子治療の欧州承認がほぼ確実になった
2016-10-15|サラセミア
+ bluebird bio βサラセミア遺伝子治療を2試験に基づいて米国に承認申請する
2016-09-11|サラセミア
+ bluebird bio 非β0/β0遺伝子型患者へのβサラセミア遺伝子治療の第3相試験開始
2015-12-08|サラセミア
+ サラセミア遺伝子治療LentiGlobin BB305の効果が遺伝子型と関連
2015-11-09|サラセミア
+ bluebird社 最適化後の遺伝子治療製品の効果持続が懸念された
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。