Synta社 apilimod mesylate (STA-5326) の2つの初期第2相試験を開始
Free!2006年5月24日、Synta Pharmaceuticals社は、apilimod mesylate (STA-5326) の2つの初期第2相試験で患者への投薬を開始したと発表しました。1つは関節リウマチを対象にした試験で、もう一つは分類不能型免疫不全症(CVID)を対象にした試験です。
Apilimod mesylateは、IL-12とIL-23を含むIL-12タンパク質ファミリーの合成を阻害する低分子化合物です。IL-12タンパク質ファミリーは免疫反応の重要な調節物質であり、クローン病、リウマチ、乾癬、多発性硬化症を含む主要な慢性炎症性疾患に関与すると考えられています。また、IL-12タンパク質ファミリーはCVIDの胃腸の合併症にも関与することが分かっています。
リウマチを対象にしたプラセボ対照第2相試験では、滑膜組織への作用を調べることでApilimod mesylateの効果を評価します。メトトレキセートとの併用試験です。
CVIDの胃腸合併症を対象にした非盲検第2相試験では、患者から組織を採取し、胃腸に対するApilimod mesylateの作用を評価します。
- + ホームページ
2020-02-19|関節リウマチ
+ 低用量メトトレキサートの毒性が無作為化試験データ解析で浮き彫りとなった
2020-02-01|関節リウマチ
+ 英国公的医療の重度関節リウマチ患者にAbbVieのRINVOQを使えるとNICEが判断
2019-11-24|関節リウマチ
+ B細胞のキナーゼATM機能低下と関節リウマチ(RA)患者の骨侵食が関連
2019-11-11|関節リウマチ
+ 滑膜組織B細胞が多い関節リウマチ患者のtocilizumab治療は有害事象を生じやすい
2019-05-27|関節リウマチ
+ MTX効果不十分な関節リウマチのJAK1阻害Upadacitinib単独治療が有効/Ph3試験
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。