大うつ病患者へのNeurocrine社のAMPA受容体増強薬のPh2試験で有意効果あり
 ・ タイトルの誤記を訂正しました(Ph1試験→Ph2試験)。
先立つ治療を少なくとも1回経ている骨髄腫へのJ&JのCarvykti使用を欧州も承認
 ・ BMSのBCMA標的CAR-T・Abecmaの欧州での承認について短く追記しました。
デングウイルスやジカウイルスを阻止する細菌をヒトスジシマカの腸から同定
 ・ 関連ニュースを追加しました。

J&J社 golimumabをFDA承認申請した

  • 2008-06-28 - 2008年6月27日、Johnson & Johnson(ジョンソン・エンド・ジョンソン)社の子会社・Centocor社は、新規抗TNFαモノクローナル抗体・golimumab(ゴリムマブ、CNTO 148)を関節リウマチ・乾癬性関節炎・強直性脊椎炎の治療薬としてアメリカFDAに承認申請したと発表しました。 (2 段落, 200 文字)
  • [全文を読むには有料会員登録が必要です]
  • [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
  • [メールマガジン(無料)をご利用ください]

Johnson and Johnson 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]

  • 2016-01-06 J&JがAPI製造事業Noramcoを売ろうとしている/Reuters
  • 2015-12-22 J&J社 HCVヌクレオチドポリメラーゼ阻害剤AL-704の開発打ち切り
  • 2015-12-21 Bavarian社 HPVによる癌のワクチン技術使用権利をJ&Jに付与
  • 2015-12-11 Google発新会社VerilyとJ&J 手術技術を開発する合弁会社を設立
  • 2015-12-01 J&J 抗IL-12/23薬STELARAによるクローン病治療を欧米に承認申請
この記事のカテゴリ
全文記事サンプル [全文読める記事の一覧です]
関連ニュース

2020-02-19|関節リウマチ
+ 低用量メトトレキサートの毒性が無作為化試験データ解析で浮き彫りとなった

2020-02-01|関節リウマチ
+ 英国公的医療の重度関節リウマチ患者にAbbVieのRINVOQを使えるとNICEが判断

2019-11-24|関節リウマチ
+ B細胞のキナーゼATM機能低下と関節リウマチ(RA)患者の骨侵食が関連

2019-11-11|関節リウマチ
+ 滑膜組織B細胞が多い関節リウマチ患者のtocilizumab治療は有害事象を生じやすい

2019-05-27|関節リウマチ
+ MTX効果不十分な関節リウマチのJAK1阻害Upadacitinib単独治療が有効/Ph3試験

2020-02-08|乾癬性関節炎
+ IL17AとIL17Fの阻害剤bimekizumabの乾癬性関節炎Ph2b試験が主要目標に至らず

2018-12-19|乾癬性関節炎
+ 直接対決Ph3b/4でLillyのTaltzによる乾癬性関節炎治療がAbbVieのHumiraに勝利

2018-06-04|乾癬性関節炎
+ 乾癬性関節炎に抗IL-23抗体guselkumabはよく効くが既存薬に勝る効果はなさそう

2017-10-23|乾癬性関節炎
+ 乾癬性関節炎のJAK阻害剤tofacitinib治療はプラセボに勝り、TNF阻害剤と同様

2017-05-26|乾癬性関節炎
+ 抗TNF薬に不応/不耐性の活動性乾癬性関節炎患者に抗IL-17A薬Ixekizumabが有効

2019-11-13|強直性脊椎炎
+ AbbVieのJAK1阻害剤RINVOQの強直性脊椎炎治療Ph2/3試験ASAS 40達成率52%

2018-10-25|強直性脊椎炎
+ Lillyの抗IL-17A抗体による強直性脊椎炎治療が有効だったPh3結果が論文になった

2015-12-26|強直性脊椎炎
+ IL-17A阻害剤Secukinumabが強直性脊椎炎に有効/プラセボ対照試験

2015-11-10|強直性脊椎炎
+ Novartis Cosentyxは脊椎炎や関節炎患者の関節損傷進展を防ぐ

2014-11-18|強直性脊椎炎
+ Novartis社 強直性脊椎炎のSecukinumab治療Ph3試験が成功

この記事に対するコメントをお寄せ下さい

[この記事に対してコメントするには会員登録が必要です]

下記のフォームより、有料会員または無料メール会員のいずれかに登録してください。

[会員登録がお済みの方はログインしてください]

コメント一覧
2008-06-30 | 投稿者 : masa-kさん
 臨床試験としては静注も行っているとの記載が海外ニュースでは
ありましたが、申請としては皮下注のみです。静注はすでに申請しているのか、今後申請予定なのか知りたいところです。2本立ての
投与法の良さを紹介する文面が時折見受けられることに関係しています。

以上
会員様ログイン
メール会員(無料)募集中

メール会員登録(無料)をされますと、BioTodayに登録された記事を毎日メールでお知らせします。また、メール会員登録されますと、毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

メール配信を希望される方は、以下の欄にメールアドレスを入力下さい。

◇メール会員登録までの流れ

  1. メールアドレスを入力
  2. 入力したメールアドレスに自動生成されたパスワードが届けられる

後は、自動生成されたパスワードと登録したメールアドレスでログインすると毎週月曜からの一週間あたり2つの記事の全文閲覧が可能になります。

質問検索
BioToday 非会員の方へ

質問を投稿して頂くには、メール会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方へ

質問を投稿して頂くには、ログインが必要です。
下記のリンクからログインしてください。

My Book

バイオを応用して開発中の新薬を紹介した本です。2001年10月に出版したものです。Amgen社のEPOGEN誕生の経緯やグリベック誕生までの道のりなど、現在販売されているバイオ医薬品の歴史について知りたい方には役に立つのではないかと思います。