TNFα阻害剤の頚椎投与でアルツハイマー病患者の言語機能が改善する
- 2008-07-22 -
2例の症例報と非盲検パイロット第2相試験に参加した軽度〜重症アルツハイマー病(AD)患者12人の6ヶ月のデータから、TNF-α阻害剤・エタネルセプト(etanercept;Enbrel、エンブレル)の頸椎投与によるアルツハイマー病患者や認知症患者の言語能力の改善効果が確認されました。 (3 段落, 320 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2022-06-09|アルツハイマー病
+ アルツハイマー病のAβ蓄積を誘発するリソソーム不調を発見
2021-02-10|アルツハイマー病
+ 短めのAβがアルツハイマー病と関連する長めのAβの悪さを防ぐらしい
2021-02-02|アルツハイマー病
+ アルツハイマー病PSEN1変異が恐らくNotch伝達抑制を介して神経新生を狂わす
2020-12-20|アルツハイマー病
+ アストロサイト蛋白質YKL-40はアルツハイマー病に加担しているらしい
2020-12-13|アルツハイマー病
+ アルツハイマー病マウスの認知機能がエポキシド加水分解酵素阻害剤で改善
【清宮のコメント】1月の報告は以下でまとめています。
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=24383
また今回の報告での12人は、2006年の以下のパイロット試験に参加した患者の一部とのことです。
http://www.biotoday.com/view.cfm?n=24384
首に何回も注射するのは痛そうなので、確かに効果があることが示されたらデポ剤等が開発されるといいですね。