入院前チロフィバン投与で心筋梗塞患者のPCI後臨床転帰が改善する
- 2008-08-18 - ヨーロッパの24施設で実施されたプラセボ対照無作為化試験(On-TIME 2試験)の結果、ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)患者がPCI病院に入院する前に標準治療(アスピリン、ヘパリン、クロピドグレル)に加えてGpIIb/IIIa受容体拮抗薬・Aggrastat (tirofiban HCl、チロフィバン) を高用量急速静注すると経皮的冠動脈インターベンション(PCI)後の臨床転帰が改善すると分かりました。 (2 段落, 278 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
2020-04-12|心筋梗塞/心臓発作
+ 癒し成分放出シートを心臓にあてがうことで心臓発作ラット/ブタがより回復
2020-02-23|心筋梗塞/心臓発作
+ 脂肪酸ではなく糖を糧にする心筋細胞は増えて心臓発作後の心機能を改善しうる
2020-01-03|心筋梗塞/心臓発作
+ 人工の血小板由来増殖因子ABで心臓発作ブタの瘢痕の質が改善して心機能が向上
2019-11-18|心筋梗塞/心臓発作
+ 心筋梗塞後コルヒチン服用で心血管イベントリスク低下〜ただし常用はまだ早い
2019-10-06|心筋梗塞/心臓発作
+ 概日周期を司る核内受容体REV-ERBの活性化剤がマウスの心筋梗塞後修復を改善
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。