AGI社 化学療法誘発性下痢の第2相試験で良い結果が得られた
- 2009-03-13 - 2009年3月12日、胃腸薬を開発しているスペシャルティ製薬会社のAGI Therapeutics社は、化学療法誘発性下痢を対象にしたAGI-004の第2相プルーフオブコンセプト試験でプライマリーエンドポイントを達成したと発表しました。 (3 段落, 262 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
アギ・セラピューティクス 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2012-01-10 Aravis社がAGI社を買う
- 2009-08-15 AGI社 Axcan社とのオメプラゾール徐放製剤提携の打ち切りを発表
- 2009-03-13 AGI社 化学療法誘発性下痢の第2相試験で良い結果が得られた
- 2009-01-20 AGI社 下痢型過敏性腸症候群の第3相試験患者組み入れが完了
- 2006-09-28 AGI社 オメプラゾール徐放製剤・CHRONAB omeprazoleの開発・販売でAxcan社と提携
2018-05-22|下痢
+ 腸毒素産生大腸菌はどうやら接着分子EtpAを介して血液型Aの人を重病にする
2017-10-23|下痢
+ 感染性下痢の対処方針を米国感染症学会(IDSA)が改訂
2016-05-18|下痢
+ Synthetic Biologics βラクタマーゼSYN-004で静注抗生剤の胃腸レベルが低下/Ph2a
2013-11-14|下痢
+ 慢性下痢や自律神経障害と関連するプリオン変異が見つかった
2013-08-11|下痢
+ 微生物調合品の入院高齢者抗生物質関連下痢抑制効果示せず
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。