zotarolimus溶出ステントの効果や安全性はXience Vと同等
- 2010-06-17 - Medtronic(メドトロニック)社がスポンサーとなって実施された患者除外基準が最小限の無作為化試験の結果、Medtronic社のzotarolimus溶出冠動脈ステントによる冠動脈疾患/急性冠症候群(ACS)患者の治療効果や安全性はAbbott(アボット)社のeverolimus溶出ステント(Xience V)に劣らないと判断されました。 (2 段落, 224 文字)
- [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Abbott 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2015-09-15 インドでの咳止めシロップの異常の指摘にAbbottが反論している
- 2015-08-28 Abbott社 St Jude Medicalを買うつもりはない/Reuters
- 2015-08-03 Abbott 僧帽弁置換術の1社を買い、もう1社の取得権利を確保
- 2015-02-12 Pfizer社 Abbottの動物医療事業取得完了〜ペット向け製品が拡充
- 2014-12-24 Abbottから賄賂を受け取ったとして米政府がOmnicare社を訴えた
Medtronic 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2015-11-11 Medtronic社の導線無しペースメーカーも短期の安全性/有効性証明
- 2015-09-29 Medtronic 脳卒中治療血栓除去ステントの補完技術企業を取得
- 2015-07-14 Medtronic 手術品の体内残留検出装置開発会社を買う
- 2015-02-23 静脈瘤を接着剤で永続的に封じて治療する装置がFDAに承認された
- 2015-02-23 新しい腎除神経カテーテルの第2相試験を2社が始める
- ・ ジャーナル > 総合医学誌 > New England Journal of Medicine(NEJM)
2020-03-31|冠動脈疾患
+ 安定冠疾患をすぐに外科治療しても心血管一大事は減らず〜但し体調は若干改善
2019-09-30|冠動脈疾患
+ 後の心血管一大事と関連する冠動脈の脂肪過剰巣を近赤外分光法で検出しうる
2019-09-30|冠動脈疾患
+ 左冠動脈主幹部狭窄のXIENCEステントの5年間転帰はCABGと引き続き変わらず
2019-09-03|冠動脈疾患
+ 左主冠動脈病変以外の多枝病変のCABG治療の生存はPCIに勝る/SYNTAX試験解析
2019-06-20|冠動脈疾患
+ 安定狭心症患者の非侵襲性MRI検査は転帰の犠牲なく血行再建の出番を減らしうる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。