アバスチンで子宮頸癌患者の全生存が改善/第3相GOG 240試験
- 2013-06-03 - 化学放射線療法以外の化学療法未治療の再発/転移性子宮頸癌女性が参加した第3相試験(GOG 240試験)の結果、化学療法+
アバスチン (Avastin;bevacizumab、ベバシズマブ) 治療の死亡リスクは化学療法のみより有意に29%低いことが示されました(p = 0.0035)。 (3 段落, 258 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
Roche 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2016-01-21 未承認用法による眼への害でインド2州がAvastin販売を停止
- 2016-01-14 Catalent 異種成分連結化合物開発技術利用権利をRocheに付与
- 2016-01-13 Roche 慢性リンパ性白血病薬venetoclaxがFDAに優先審査される
- 2016-01-12 Roche BET阻害抗癌剤を擁するTensha社を得る
- 2016-01-10 Roche PD-L1阻害抗体の有望な進行膀胱癌Ph2試験結果を報告
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
2020-03-23|子宮頸癌
+ ISA社のHPV16ワクチン+化学療法の併用で子宮頸癌患者の43%の腫瘍が縮小
2020-02-11|子宮頸癌
+ HPVワクチン1回の接種でも子宮頸部前癌病変を防ぐ
2020-02-02|子宮頸癌
+ ワクチンと検診の普及で低〜中の低所得国の子宮頸癌は今後100年間に撲滅しうる
2019-07-01|子宮頸癌
+ HPVワクチンでその感染・肛門性器疣贅・前癌病変(CIN2+)がきっちり減少
2019-04-04|子宮頸癌
+ 国を挙げての12-13歳女児へのHPVワクチン接種で20歳時点の子宮頸病変が激減
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。