アメリカFDA 抗生物質・Baytril(enrofloxacin)の養鶏への使用禁止を決定
Free!人での耐性を招く危険があることから、アメリカFDAは、Bayer社の抗生物質・Baytril(enrofloxacin)を養鶏に使用することを禁じると発表しました。
FDA長官・Lester M. Crawfordは、2005年9月12日をもって養鶏に対するBaytrilの使用許可を取り下げるように命令しました。
Baytrilは、Ciproと同じ抗生物質群に属します。Crawford氏は、特にカンピロバクター菌感染を懸念しています。カンピロバクター菌による重篤な感染症が増えつつあるからです。この菌がBaytrilに対して耐性を持ってしまうと、他の抗生物質も効かなくなってしまう危険があります。
カンピロバクター菌は七面鳥、鶏の腸に一般的に存在し、通常は何の病気も引き起こしません。Crawford氏によると「耐性菌を増やすだけで、enrofloxacinに鳥の体内からカンピロバクター菌を取り除く作用はない」とのことです。
FDAは、鳥に対するenrofloxacinの使用は禁止しますが、引き続きウシの呼吸器疾患、犬、猫への使用は許可します。
Bayer社はCrawford氏の決定に対して意義を唱えることができます。Bayer社はひとまずCrawford氏と話し合いをするとのことです。
2020-06-27|感染症全般
+ 重症COVID-19患者10人全員からその原因ウイルス特異的T細胞を検出
2020-05-07|感染症全般
+ 同僚と疎通・感染防具提供・後ろ盾は感染流行時の医療従事者の心労を和らげる
2020-04-22|感染症全般
+ インターフェロンに応じたACE2上昇がコロナウイルス感染を助長しているらしい
2020-03-18|感染症全般
+ 新型コロナウイルスは浮遊で少なくとも3時間、プラスチック表面で3日間生存
2020-03-15|感染症全般
+ 米国で最初の人から人へのCOVID-19伝播のその後の更なる感染は認められず
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。