マイナー組織適合抗原に反応するT細胞は固形癌の治療に有望
Free!マイナー組織適合抗原に反応するT細胞は白血病の治療に非常に有効ですが、固形癌にどれだけ有効かは分かっていません。
今回マウスの実験で、免疫優性のマイナー組織適合抗原・H7aに反応するように調教したCD8+T細胞は、固形癌の一つ・メラノーマを治癒する作用を有することが確認されました。
インターフェロン(IFN)-γを生成するH7a選択的T細胞が腫瘍部分に管外遊出することにより腫瘍を排除(拒絶)する生体反応が惹起されました。
腫瘍部分でのIFN-γの放出は、(1)腫瘍での血管新生の阻害と(2)腫瘍細胞におけるMHCクラス1発現の亢進という2つの重要な作用を発揮しました。
H7aは普遍的に発現していますが、H7a選択的なT細胞の投与により移植片対宿主病も白斑も起きませんでした。というのもホストの細胞でのMHCクラス1の低発現により、ホストの細胞が守られていたからです。
この結果から、マイナー組織適合抗原に反応するT細胞は固形癌の治療にも有望と考えられました。

-
T cells targeted against a single minor histocompatibility antigen can cure solid tumors. Nature Medicine. Published online: 16 October 2005; | doi:10.1038/nm1311
2020-06-15|黒色腫
+ BRAF/MEK阻害剤+抗PD-L1薬Tecentriqの3剤黒色腫初治療が効いたPh3論文報告
2020-05-26|黒色腫
+ APOE4黒色腫患者生存は良好〜抗PD1治療もよく効き、APOE亢進薬もより有望
2020-04-29|黒色腫
+ RocheのPD-L1抗体Tecentriqによる黒色腫初治療が有効だったPh3結果詳細報告
2020-04-12|黒色腫
+ ぶどう膜黒色腫のBAP1欠損はCD38やCD74等を介して抗腫瘍免疫を頓挫させる
2020-01-20|黒色腫
+ 転移性黒色腫細胞からの小胞に含まれるヘッジホグがよその細胞の癌化を促す
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。