Intercept社の肝疾患薬の良好な第3相試験結果が発表された
- 2014-04-12 - European Association for the Study of the Liver (EASL) 年次総会で発表された第3相試験の結果、Intercept社開発薬
obeticholic acid (OCA) で原発性胆汁性肝硬変(PBC)患者のおよそ半数が疾患重症度バイオマーカー・アルカリホスファターゼ(ALP)とビリルビンの変化/レベル目標を達成しました。 (4 段落, 354 文字) - [全文を読むには有料会員登録が必要です]
- [有料会員登録がお済みの方はログインしてください]
- [メールマガジン(無料)をご利用ください]
インターセプト・ファーマシューティカルズ 関連ニュース (最新5件を表示) [全ニュースを表示]
- 2015-10-29 Intercept社 FXRアゴニストの脂肪肝Ph2試験の目標達成を逃す
- 2015-07-01 Intercept社 肝硬変治療薬をFDAに承認申請〜欧州が承認申請受理
- 2015-05-20 Intercept社 脂肪肝薬obeticholic acidのPh3試験デザインを決定
- 2015-01-31 Intercept社 脂肪肝薬OCAがFDAの画期的治療制度の対象になった
- 2014-08-13 Intercept社 脂肪肝第2相試験の良好な結果を発表
- ・ 開発 > 臨床試験 > 第3相/ピボタル試験
2019-10-09|肝疾患
+ 非アルコール性脂肪性肝と心筋梗塞や脳卒中は関連せず
2019-06-17|肝疾患
+ ヒアルロン酸の合成阻害で肝線維症の進展を食い止めうる
2019-05-08|肝疾患
+ 有意な線維症を伴うアルコール性脂肪肝が米国で増えている
2019-02-08|肝疾患
+ AlnylamのRNAi薬givosiranで肝性ポルフィリン症患者の悪化発現率が79%低下
2018-09-25|肝疾患
+ 腸内細菌クロストリジウムが作る二次胆汁酸は肝臓の抗腫瘍免疫を妨げる
この記事についてのコメントは、まだ投稿されていません。